診療案内
白内障
白内障とは?
人の目はよくカメラにたとえられますが、カメラのレンズに相当するのが水晶体です。 水晶体は直径9㎜、厚さ4㎜の凸レンズの形をしていて、膜につつまれています。 一方、水晶体の中身は、透明な組織でたんぱく質と水分から構成され、「皮質」と「核」にわかれています。
正常な水晶体は透明で、光をよく通します。 しかし、さまざまな原因で水晶体の中身のたんぱく質が変性して、濁ってくることがあります。 これが、「白内障」です。 水晶体が濁ると、光がうまく透過できなくなったり、 光が乱反射して網膜に鮮明な像が結べなくなり、視力が低下します。
白内障の進行状況
白内障の濁りかたはひとりひとり違うため、症状はさまざまです。 主な症状としては、「眼がかすむ」といったものですが、 「まぶしくなる、明るいところで見えにくい」、「一時的に近くが見えやすくなる、眼鏡が合わなくなる」 「二重・三重に見える」‥などの症状があれば白内障の疑いがあります。 また、白内障だけでは痛みや充血はありません。
水晶体の周辺部から濁り始めた場合、中心が透明であれば視力は低下しません。 濁りが中心部に広がると、眼がかすんだり、まぶしく感じるようになるでしょう。 中心部から濁り始めると、「一時的に近くが見えやすくなる」ことがあり、 その後「眼がかすむ」ようになります。
白内障の原因
白内障はさまざまな原因で起こりますが、 もっとも多いのは加齢によるものであり、これを「加齢性白内障」と呼んでいます。 個人差がありますが、誰でも年をとるにつれ、水晶体は濁ってきます。 加齢性白内障は一種の老化現象ですから、高年齢の人ほど多く発症します。
最近では、アトピー性皮膚炎や糖尿病などの合併症として、若い人の発症が増えています。 その他、母親の胎内で風疹に感染するなどが原因で生まれつき白内障になっているケースや、 眼のけがや薬剤の副作用から白内障を起こす場合もあります。
白内障の治療法
日常生活に支障がない程度であれば、 点眼薬や内服薬により、白内障の進行を遅らせます。 これらの薬剤は、水晶体が濁るスピードを遅くするもので、 症状を改善したり、視力を回復させることはできません。
白内障が進行して、日常生活に不自由を感じるようであれば、手術を行います。 白内障以外の病気がある場合は、手術方法を工夫したり、 全身の状態を見て手術の時期を決めます。 手術を考えるときは、医師とよく相談してください。
どのくらいの症状で手術が必要?
- 視力が0.7以下になって、運転免許の更新ができない。
- 視力が低下して仕事に支障がある。
- 外ではまぶしくて、極端にみえづらい‥
上記のような状況になったら手術を一考してもよいでしょう。
ただし、手術を受ける前には、手術が問題なく行なえるかを調べ、 眼に合う眼内レンズを選ぶためにさまざまな検査を行います。 眼内レンズは一か所にピントが固定されているので、手術前に医師と相談し、 自分のライフスタイルに合った度数を選んでもらうことが大切です。
定期的な検診を
白内障とひとくちに言っても、その原因や症状、進行状況はさまざまです。 早期発見・早期対策のために定期的に検診を受けましょう。