5月21日 近視予防へ国語や算数も屋外で  台湾の小学校「1日120分」で成果

台湾の小学校で、屋外に出て子どもの近視の発症を予防する取り組みが成果を出している。

近視は将来の目の病気のリスクを上げる。

日本の文部科学省にあたる台湾の教育部は、1999年に「学童視力保健計画」を策定。

児童の視力悪化を防ぐため、毎日120分間を屋外活動に充てる取り組みを続けてきた。

これまでの研究で1日2時間、光を浴びると近視の発症を抑えられることが分かっている。

近視の多くは、眼軸長(目の長さ)が伸びることが原因だ。

太陽光には眼球の伸びを抑える効果があるとされている。

台北市近郊の興穀小学校は台湾の中でも積極的に近視の抑制に取り組む。

以前は5階建てだった校舎を3階建てに建て替え校庭に出やすくした。

また教室横の外廊下は幅3メートル以上あり外壁がない。気軽に屋外授業ができるように設計した。

休み時間には教室の照明を消し、児童が外に出るよう促し、読書やゲームなどを30分行ったら10分間は目を休ませる『3010運動』を保護者向けの説明会を開くなどして家庭での協力を得ている。PTA会長は「ゲームやスマホなど『目の敵』があふれているが、きちんとやれば効果は確実」と話す。

 

朝日新聞 令和6年5月20日

  • 最近のエントリー

  • カレンダー

    2024年9月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30  
  • アーカイブ

先頭に戻る