2024.2.20 ヒヤリハット知ってる?
昨年、お礼の品に釣られて遠く離れた町にふるさと納税をした院長。
息子たちが帰省するから、量あったほうがいいよね~と思い、牛肉のお得感に惹かれて決済。
冷凍便で届きます。
開けてみるとパックの牛肉切り落としが3個。
確かに量はあります。
あれ?
箱の内側に茶色の物体。
えっ!?何?
何十年前なら『キャー!!』と叫び声をあげていた院長。
ですが、もう肝も据わっているお年頃。
何?と、凝視すると…蜘蛛が平たく凍っていました。
体長1.1mm。
普段見るのはもっと小さい蜘蛛なので、初見です。
とりあえず状況証拠の写真を。
翌日、写真を添付してメールを送りました。
同様の一件が起こらないように、原因と今後の対策を明記して知らせてほしい旨。
最後に、該当自治体の発展を期待する言葉を添えて。
同日、業者から電話がかかってきました。
『すみませんでした。返品と返金とどちらがご希望ですか?』
『…どちらも結構です。今回は、ふるさと納税なので返礼品をもらわないといけない義理もないですし(と言いつつ、当初返礼品目当てだったのですが)。
ただし、自治体のメールにも書いたように、原因と今後の対応をしっかりして報告してください。食品衛生上、良くないと思いますよ』
しばらくして、再び業者から電話。
『肉の注文(梱包?)が来る前に、暇なときに箱を組み立てているので、その部屋に蜘蛛が入ったのかもしれません』
『開けっ放しなんですか?』
『はい…』
『虫や蜘蛛が直接肉のパックに入らなくても、段ボールに入ったら大変なことなんですよ』
『はい…』
『今後どうすることになりましたか?』
『ん…窓を閉めることと、あまりたくさん箱を組み立てておかないようにします』
相手は声からして20代の女性。
顔が見えないからこそ、電話は尚更誠実さを伝えないといけないのに、上からの指示で電話した…と言う印象。
報告書が欲しい…と言いたかったけれど、その気も失せた院長でした。
今回の梱包内の異物混入は、この業者の誰まで(上司)が知って対応しているのか…
ヒヤリハットって言葉、知ってる?
再発防止のために連絡したのに残念な対応でした。
業者のためと思って連絡したことは、自己満足だったのかも。
当院でも大事に至らなくてもヒヤリハットは起こります。
患者さんに指摘されて気づくこともあります(順番など)。
当事者スタッフは院長含め全員に報告。
それから対処法も考え共有します。
院長は『患者様対応係長』として、対応・謝罪もします。
医療安全委員会の外部・内部の講習会にも、院長スタッフとも参加しています。
ふるさと納税は、自治体に寄付し役立ててもらうのが本来の趣旨。
そのまま全部自治体に寄付するつもりで、返礼も返金もいらないと言ったけれど…
今回寄付したお金が全て自治体に納付されるわけではなく、業者のお礼提供品には支払われるでしょう。
寄付金の一部がお礼の品に使われて、地場産業が潤う。
良いことのように思われますが、今回の一件(ちょっと残念な結果)を思うと複雑な気持ちの院長。
また応援したくなるようにするのも地場産業では?
ピンチはチャンス!なのに。