2019.3.12 花粉症ゴホゴホ
スギ花粉飛散が、予想以上に多い今春です。
飛散開始前なら、アレルギー反応を起こさないように、もし起こっても最小限で済むように予防策としての点眼薬を処方します。
しかし、飛散開始後、これだけ飛散数が多くなると、即効性のある点眼薬になります。
それでも、効果がない時は、ステロイド点眼薬も使います。
ステロイドは、消炎効果はありますが、眼科医の管理下で使用しないと、眼圧が正常値を大きく超えて緑内障になることもあります。
他科で処方される場合もありますが、眼圧を測定せず、使用するのは危険です。
花粉症の院長も、今年は、当たり年になってしまいました。
40歳過ぎて、遅咲き?で花粉症を発症した年の苦しさが忘れられず、前もっての投薬をしていたにも関わらず…です。
一般に花粉症は、眼・鼻に来ることが多いのですが、院長は、今年、何と気管支に来てしまったのでした。
例年、眼のかゆみはそれほどでもなく、くしゃみ・鼻水が多いタイプの院長。
なぜか、今年は、咳で悩むことに。
出始めると連続して咳込み、夜中でも突然ゴホゴホ。
風邪ではなく、アレルギーによる咳です。
スギ花粉(30μ前後)の表面にあるオービクルという微粒子(数μ)が、気管支に入り、アレルギー反応を起こすと考えられています。
また、花粉症による鼻水がのどに流れ、のどや気管支を刺激するのも原因の一つです。
いずれにしろ、気管支の粘膜で炎症が起きている状態です。
内服を増強するも、ついに吸入薬も追加することに。
診療中は、マスクを着用。
天気の良い日が恨めしい毎日。
洗濯物は、乾燥機で。
部屋には空気清浄機を。
ゴルフコンペも急きょキャンセル。
アウトドア活動は原則自粛。
何とか落ち着いているのに、また、花粉にやられるのが怖くて、珍しくインドアの日々です。
医療とセルフケアを組み合わせて、このつらい季節を乗り切りたいものです。