2021.5.25 深夜労働
産業医としての職場はスーパー。
先月、ドライブがてら職場にお買い物へ。
道路の混雑もあり、車でも1時間以上。
やはり電車で行くのが気楽です。
はるばる来たので、1週間分の食料をまとめ買いしてきました。
お客としても優等生な?産業医です。
今回は、深夜業務従事者の健診結果を確認しました。
深夜業は、午後10時から午前5時までの時間帯の業務です。
深夜業の交代制勤務で多いのは、ライフライン関係・飲食・宿泊業・製造業・運輸・医療福祉・その他諸々の順。
当スーパーも午後11時まで営業しているので、該当する従事者がいます。
深夜業を含む交代勤務では、不規則な生活習慣や生体リズムの乱れにより、病気発生のリスクが高まります。
睡眠障害(不眠など)・胃腸障害・生活習慣病(肥満・脂質異常・高血圧・糖尿病・心筋梗塞・脳卒中)。
前立腺がん。
女性では、月経周期の乱れや流産・早産、乳がんも。
安全衛生法では6か月ごとに健康診断を義務付けられています。
健診結果を見ながら
この血圧では…
このHbA1c(糖尿病の指標)では…
などなど、気になる人には精査を勧めます。
あまり数値が悪いと、産業医が就業措置を検討しなければいけません。
店長さんがスタッフをよく把握しているので、紙面だけでなく、その人を何となく想像できました。
遅くまで営業しているのは、昼間よりはお客が少ないながらも需要があるから。
ライフスタイルの多様化は小都市でも進んでいるよう。
院長の過去の深夜業務は、研修医時代の居残り(仕事覚えるため)と研究補助の2時間おきの眼圧測定(この研究で院長も博士論文を)、病院勤務時代の当直。
まだまだ若く元気いっぱいの頃だったので、体力的に苦だとは思いませんでした。
しかし、ほぼ規則正しい毎日を送るこの頃。
年に一回の医師会の夜間休日診療で午後10時頃に帰宅すると、その日はなかなか興奮して寝付けません。
安全衛生委員会では、初めて聞くワード(業界用語)が出ます。
『ロードラインを守る』
ロードラインとは集荷限界線で、その線を超えるとケース内温度が既定の温度(-18度以下)に保たれなくなる限界を示す線です。
冷凍食品が山積みされると、冷気がその品物に届かず品温が上がったりして、ショーケースの温度が守られなくなり、品質管理上好ましくありません。
職場巡視の際、ショーケースのロードラインを確認しました。
どこのショーケースもロードラインを越えずに、商品が並べてありました。
前回の霜取り棒と言い、知らないワードを知ると得した気分です。
近所のスーパーでも確認しよっと。
商品が山積みされているお店は要注意だわ~
その他色々検討事項や相談に対応して、無事終了。
さて、田村正和さんの訃報で、追悼視聴を始めた院長です。
まずは『古畑任三郎』
刑事コロンボ風の演出が気に入って、家人が買っていたオリジナルDVD。
古畑任三郎を演じた年齢は、今の私たちより若かった!なんて驚きです。
1日1話、1日の終わりのお楽しみに。
犯人役のゲスト俳優を見ても、事件の詳細が思い出せず、初めてのような気になって見ているお得な院長。
ミステリー好きの家人は細かく覚えていますが、繰り返し見るのは楽しいよう。
番組ひとつとっても、見方の違う夫婦です。
DVDを見ながら…健診の人たちは、今頃まだまだ働いているのね…
健康に働いてほしいものです。