2020.3.31 ハリネズミかイノシシか
食器の展示や売り場を見るのが好きな院長です。
子供たちが小さい頃は、童話や戦闘物のキャラクター柄もありましたが、子供の成長とリフォームを機に処分。
今は、大部分が白の洋食器、オープンストック(いつでも単品から買足しが出来るロングセラーシリーズ)で統一されています。
美的センスに乏しいので、白は何にでも合って、盛り付けに手間取りません。
食洗器にかけられることも、時短家事の最優先事項。
和食器・漆器の出番は、手洗いを考えると、心に余裕のある時に…となります。
先日、近くのお店の食器売り場を散策。
目に付いたのは、横向きのイノシシ柄の小皿と小鉢。
白地に紺の線で小さなイノシシが3種類、柄になって描かれています。
紺の線で描かれたイノシシ、紺で塗られて中に白抜きのあるイノシシ、輪郭の中全て紺の縦線で塗りつぶされているイノシシ。
院長は、好きな動物(飼いたいとは思わない)が数種類あり、そのうちの一つがイノシシです。
すぐ隣にブタがあったのですが、全く心惹かれず。
食器を買う時は、慎重になる院長ですが、値段がとても手頃だったのと、サイズが小さく(直径10センチほど)スペースを取らないと判断。
チョコやクッキーを入れるおやつ用にぴったりだわ、と購入。
さて、家に帰って、小皿と小鉢を洗おうとして、裏を見ると『ハリネズミ』と書いた小さなシールが。
『?』
財布からレシートを出してみると、『プレート(ハリネズミ)』『ボウル(ハリネズミ)』の印字が。
『これって、ハリネズミだったの!?』
家人に買ってきた小皿と小鉢を見せます。
『この動物、何だと思う?』
『イノシシでしょ?何で?』
かくかくしかじか…
『まあいいじゃん!イノシシに見えるんだし…』
後日、もう一度、そのお店に行って、店員さんに尋ねます。
『これって、何の動物でしょうか?』
『少々お待ちください。(皿をひっくり返して)ハリネズミですね』
『そうですか…』(それはずるい~)
家人のみならず、もう少し広げて確認します。
『何に見える?』
『イノシシ』
『違うの。ハリネズミなんだって』
『え~!?そうなんですか!?』
院長周囲は、イノシシ派が圧倒的(10人中8人)。
ハリネズミと答えた2人にびっくりです。
今回購入したハリネズミがイノシシに見えるのを院長独断検証。
イラストのハリネズミの針が楔形で針を連想しにくい(イノシシの毛並みに見える)。
白地に描かれたハリネズミは、針部分(胴体)と頭部分の境がなかった(よくよく見ると、紺地の方は境目があるようにも見えるが)。
前足・後ろ足の幅が広く描かれ、走っているように見えるので、ハリネズミのちょこちょこした感じより猪突猛進のイノシシをイメージしてしまう。
いずれにしろ、食器のイラストレーターはハリネズミを描き、購入者(院長)はイノシシと信じて購入。
気付かなければイノシシのまま。
それでも、使う度に、ハリネズミVSイノシシと柄を見てしまう院長です。
描いた人と見る人の捉え方の違い…
そういえば…当院のマスコットキャラクター『あんこうちゃん』も。
看板にも診察券にも、描かれているアレです。
当初『くじら』のマークとよく言われました。
『違うんです、あんこうです。ちょうちん(イラストでは☆)が付いていますよ』
『でも、海の上に浮かんでいますよね~』
『ハイハイ、確かに』
院長小学6年生時の自作のイラストです。
当時、芸能人のサインを真似て、自分のサインを描くのが流行り、その一環で、自分のマスコットキャラクターを作ったような…(その後、一度もサインする機会はありませんが)。
卒業文集の裏表紙のカットに採用されました。
『あんこうちゃん』はその頃から、進化成長せず今に至ります。
突っ込みどころ満載ですが、これも見方は自由です。
ハリネズミのこと、言えません。
自分にとっては、イノシシの小皿と小鉢。
おやつタイムに大いに活用したいと思います。