2017.12.12 メガネ願望

学校での視力検査の結果、来院される患者さん。

眼科では、まず裸眼視力と矯正視力を測定します。

それから、視力低下を引き起こす病気がないかを診察します。

裸眼視力低下の場合、多いのは近視ですが、一過性に調節力が上手く働かないために起こる調節けいれんや、遠視・乱視の場合もあります。

検査薬でピント合わせの緊張を取って、本来の屈折力(近視・遠視・乱視)を確認することもあります。

裸眼視力は、あくまで自分の見え方です。

眼科では、屈折力を検査しているので、患者さんが、ありのままか、頑張って見ているのかどうかを、眼科医は推測することが出来ます。

ですので、仮に裸眼視力がよくても、メガネ装用した方がよい屈折力の場合は、眼鏡をお勧めします

 

さて、来院される患者さんの中には、色々な検査で異常がないのに、視力が出ない子がいます。

本当なら1.0は見えるはず。

なのに0.1の指標ですら『見えない』と言います。

近くの教科書の文字も『見にくい』『見えない』と。

 

多くは小学生にみられ、ほとんどが女子です。

『一体どうして?』

 

『心因性視力障害』という病気があります。

『心』の原因で見えなくなるということ。

少し歩み寄ると、学校生活とか、習い事、受験、家族との関係、兄弟姉妹(一番上か、真ん中の子に多い)の関係などをぼつぼつと話してくれます。

もちろん保護者からもお話を聞きます。

 

原因のひとつに『メガネ願望』があります。

よくよく聞くと、『クラスメイトがメガネをかけて可愛い、羨ましい』『自分もメガネをかけてみたい』などメガネへの憧れをポロリ。

『試しに合わせてみようか』と、度の入っていない、もしくは度の弱い眼鏡をかけさせると、何と!1.0まで視力が出ます。

『どう?』

『良く見える!』

『メガネはめてみる?』

『うん!』

保護者には『ホントは見えるはずなんだから、メガネなんてかけなくていい』なんて言わないよう話します。

メガネをかけることで、見えなかったものが見えるようになった喜びと、自分への自信がつけば解決。

 

今年も3人該当する子がありました。

 

その他の原因の場合は、改善できることは前向きに対処。

あとは、経過を見ていきます。

 

女子ってデリケートで複雑。

だからこそ『心因性視力障害』になりやすいのかも。

 

保護者の皆様、ご理解よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー:クリニックに関すること 公センセの日常の出来事 眼に関すること

2017.12.5 ふわふわ言葉

学校医の仕事は、主に、学校健診、就学時健診、保健委員会です。

保健委員会では、学校保健年間計画、定期健康診断結果、保健室の利用状況、環境保健姿勢検査、児童保健員会の活動、体力運動能力調査など、様々な報告がなされます。

院長は、眼科学校医なので、眼科検診の考察と最近のトピックスを述べます。

また、日本医師会認定健康スポーツ医なので、体力運動能力調査結果をもとに考察を述べます。

クリニック近隣の三校の学校医を20年(一校は新設で10年)しているので、学校の先生よりも、児童の変遷がよく分かっているつもりです。

10年近く前まで、市平均より劣っていたボール投げは、毎年指摘することで、学校の運動に取り入れられたのか、市平均を上回る学年も増えてきました。

近年気になるのは、市平均を下回る50メートル走です。

 

さて、児童保健委員会の取り組みとして、取り上げられたのは『ふわふわ言葉』

積極的に使うことによって、気持ちの良い生活を送りましょう、と。

昇降口前のホールに『ふわふわ言葉の木』があると聞き、どんな言葉が?と見に行くと…

『ありがとう』

『大丈夫?』『大丈夫だよ』

『頑張ってるね』『頑張って!』

『ファイト!』

『すごいね~』

『上手だね』

『神ってる!!』

『かっこいいね』

『負けるな』

『優しいね』

『すごい!』『さすが!』

などなど。

花形のカードに、一言書いている子もいれば、エピソードを書いている子も。

一人一人、一生懸命考えたのでしょう。

小学生って可愛い。

こんな言葉を使っていたら、優しさいっぱいになるね~

もう十分大人の院長も、子供たちを見習わねば。

 

息子たちもお世話になっていた小学校。

『ふわふわ言葉』を一生懸命考えていた時代も終わり、反抗期へ。

『ふわふわ言葉』は、どこへ行ったの?というくらい、罵詈雑言の嵐を迎えます。

長男の嵐が激しかったせいか、下に行くにつれて和らぎましたが、いつ嵐は止むのか?と自問した日々。

 

最近、話の流れで

長男『俺、結構母さんのこと好きかも』

(こんなに尽くしているのにその程度?)

まぁ、いいわ。

保育園の頃『世界で一番好きな人は?』と聞くと、間髪入れず『母さん!』って言ったよね。

その言葉、ずっと母の大切な宝物です。

 

 

 

カテゴリー:公センセの家族・恩師・友人など 公センセの日常の出来事

2017.11.28 念には念

木曜日、母より電話。

『何だった?』

『ごめんね、昨日ラジオ(CBCラジオ:水曜日PM4:00~オトナのクリニックに院長出演)聞けなかった。警察来たりしてバタバタしたから』

『何~?警察?』

何が起こった?

 

父の預金を、行き来のしやすい近くの別銀行に移そうと、母が委任状・印鑑・保険証などを持って市中心部の銀行へ。

今どきの振り込み詐欺事件を警戒して、銀行では、使途を確認。

母は、やらしくて(※岐阜弁:体裁が悪い)『そんなこと、言わないといけませんか?こっちの都合です』

銀行:『それなら警察に確認してもらいましょうか』

母:『そんなに大変なことなら、もういいです』

銀行:『もう呼びましたから』

間もなく、私服警察官登場。

警官:『息子さんに確認を取りたいのですが』

母:『仕事中だし、困ります』

警官:『ご本人(父)に確認取ります。電話かけますね』

母:『主人は電話が鳴っても出ません』(実際、かけても出ず)

警官:『仕方ないですね。御在宅なら、家まで行って直接確認します』

警官と母は、警察所有の軽トラ!に乗って、自宅へ。

父に直接確認。

事件性なしと判明。

再び、軽トラに乗って母は銀行へ。

無事預金を下ろせました。

予定が大幅に狂い、一日数本の巡回バスに乗れなくなった母は、その旨を訴え、再び軽トラで自宅へ。

結果、現金は、最も安全に運ばれました。

 

という話を、一気にまくしたてた母。

事件性がなかった話に、安心し、途中から吹き出しそうになりました。

 

でも、それだけ振り込み詐欺が多発しており、金融機関や警察が、予防線を張ってくれているのでしょう。

『私、まだまだしっかりしとるからね~』という言葉だけでは、世間一般には信用されない年齢になってきたのです。

 

『ばあちゃん、笑わしてくれるわ~』と息子たち。

以前も『オレオレ詐欺』に遭遇しかけた母。

笑い話で済んだ一件、幸いでした。

→過去の記事「祖母はだまされる」はこちら

 

カテゴリー:公センセの家族・恩師・友人など

2017.11.21 余呉へGO,GO

『今年は、奥びわ湖でBBQです』

 

快晴の名古屋を、スタッフ一同、大型ワゴン車のレンタカーで出発。

ところが、関ヶ原あたりから雨が降り出し、北陸道ではワイパー全開。

 

雨の中、紅葉の名所『鶏足寺(けいそくじ)』へ。

傘を持っていない観光客は私たちだけ。

『走るよ~』わっせ、わっせ。

石段を上って、観光客がいる場所で、『紅葉きれい~見た、見た。帰ろうか』

後から、気づいたのですが、私たちは肝心のお寺に行かずじまいで帰ったのでした。

参道の紅葉が有名なのに、参道までも到達せず、その辺の紅葉で納得して帰ってしまったというわけです。

やれやれ。

 

今日のメインは『ウッディパル余呉』

コテージ横でBBQが楽しめます。

 

早速BBQの準備。

『出来上がったら呼びますので、それまで先生は中で休んでてください~』

窓からBBQテラスを眺めていると、炭をおこし、材料を焼き…と、それぞれ適材適所の仕事があるようです。

『準備出来ました~』

雨どころか、ひょうが降り始め、寒空の下では、せっかく用意してくれたビールも手付かずです。

これまた、スタッフの用意してくれた熱いお茶を。

足元は冷たいのですが、別のスタッフが用意してくれたカイロで腰がじんわり。

牛肉、豚肉、鶏肉、ウインナー、キャベツ、玉ねぎ、しいたけ、かぼちゃ、コーン、ピーマン、さつまいも、おにぎり。

大量の食材を次々と焼いてくれます。

炭火で焼くと、美味しい~

こんなに食べられる?と心配しつつも、全員で完食。

 

食事が済んだあとは、コテージのぬくぬくした室内でお菓子タイムです。

またまた、スタッフの用意してくれた、新製品のお菓子や飲み物の数々にキャーキャー言いながら、試食会。

口々に、『ひとりだと、こんなにたくさんの種類のお菓子を食べられないわ~嬉し~』

 

食後は、『アスレチック・パターゴルフ派』(院長はこちら)と、『コテージまったり派』に分かれて行動する予定でしたが、悪天候のため、野外活動は不可。

急遽『温泉隊』(院長はこちら)が結成されました。

近場の温泉を調べGO。

『あ~温まるわ~癒される~』

 

リフレッシュした後は、北国街道沿いの『木之元地蔵院』へ。

眼の仏様として知られているお寺です。

眼科クリニックにふさわしい参拝場所。

当院すべての患者さんのご利益を願って、お札をいただいてきました。

待合室に貼っておきます。

素敵な誕生日プレゼントでした。

まさに至れり尽くせりの、楽しい時間をありがとう。

スタッフみんなに感謝です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー:クリニックに関すること 公センセの日常の出来事

2017.11.14 ヨーグルト

インフルエンザの予防接種の時期になりました。

当院スタッフには、毎年院長(私)が打ちます。

 

『私、この1年ヨーグルト食べだしてから、風邪引かないんですよ』と、スタッフ。

『最近、自己流(爆食にて1日で回復)が効かなくなってきたわ』と、私。

『明治のヨーグルトいいですよ~』

『毎日だと結構高くない?うちなんて、数いるし』

『それが…作れるんです』(※メーカーは推奨していません)

OLL1073R‐1乳酸菌は、免疫力を高め、風邪を引きにくくなったり、インフルエンザウイルスに対して防御効果があるそうです。

 

ちなみに森永から出ているヨーグルトのラクトフェリンは、涙の成分なので、ドライアイに有効とされています。

ラクトフェリンの点眼薬はないので、経口的に摂る以外ありません(サプリメントもあります)。

また、毎日摂取することで、ノロウイルス感染予防に効果が期待できるそうです。

 

早速、スタッフお勧めのヨーグルトと、ヨーグルトメーカーを購入。

 

1リットルの成分無調整牛乳を、レンジで3分温めます。

ヨーグルト分の牛乳を減らし、種になるヨーグルトを入れて混ぜます。

ヨーグルトメーカー43度8時間設定で、出来上がり。

冷やして食べます。

 

出来上がりは、市販のヨーグルトと遜色ないよう(一個人の感想)。

 

『また何か始めたぞ~』と、警戒する息子も『いけるやん!』

(セットすれば、後はヨーグルトメーカーに任せっきりでokです)

 

嬉しくなって、種を使い、継続させてみました。

初回は、しっかり固形に近い形状ですが、2回3回と繰り返すと、とろとろと液状化してきます。

私は、種で2回作ったら、新品のヨーグルトに買い替えることに。

 

市販のヨーグルトは、各社それぞれ特徴のある菌種を持っています。

明治や森永以外にも、各メーカーそれぞれ効能のアピールポイントがあります。

 

インフルエンザの時期が過ぎたら、違うヨーグルトを種にして、味わってみようと思います。

 

中学生の時、プレーンヨーグルトを初めて口にした時の『酸っぱさ』ったら。

『ブルガリアの人は、こんな味を好んで食べているんだ』と、見知らぬ東ヨーロッパの国に思いを馳せたものです。

あ~時代がわかってしまいます。

共感できる人は、院長と同世代です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー:クリニックに関すること 公センセの日常の出来事 眼に関すること

2017.11.7 人間ドッグ

人間ドッグを受けてきました。

毎年恒例です。

1年に1回受けておけば、もし今年何かあっても前回から1年の変化、見つかっても早期のはず。

 

医師会お勧めのスタンダードコースを。

 

脳ドッグは先日済ませたので、本日はなし。

 

検尿・血圧・脈・身長・体重・血液検査

便潜血・子宮がん検診

 

眼科検査は、視力(ドッグ用に一番見える眼鏡で)・眼圧(空気がプシュッと目に当たります。苦手な人が多い)・眼底写真。

 

眼科医としては、人間ドッグで眼底写真は、ぜひ受けていただきたいです。

緑内障は40歳以上で17人に一人。

『視神経乳頭陥凹拡大』とか、『網膜神経線維欠損』が出た場合は、『緑内障』疑いということ。

速やかに眼科で精査を受けましょう。

 

聴力・肺活量

胸部レントゲン

心電図・動脈硬化の検査

肝胆膵のエコー

 

苦手第2位のマンモグラフィー(乳がんは日本人女性の癌罹患率の1位です)

1年に1回乳房への拷問かと思うくらい、ぎりぎりまで上下、左右に挟まれ撮影されます。

小乳房の自分でも十分痛いので、大きなバストなら痛みはもっと強いかも。

『痛くないですか?』の技師さんの問いに『大丈夫です』と答えつつ、『早く撮り終わって~』と念じます。

よくぞここまで平らに乳房が…技師さんの腕でしょう。

 

最後に苦手第1位の胃カメラです。

造影検査は、初めてのバリウムで気持ち悪くなって以来、恐怖心が。

代わりに胃カメラを受けています。

昨年からは経鼻です。

経口の時、カメラを飲み込むのに一苦労。

人より反射が強いようで『うぇ~うぇ~』看護師さんのお世話になりっ放し。

経鼻になってから、少し楽になりました。

『最初にカメラの通りやすい方の鼻を知っておくとよい』という知人のアドバイスに従い、昨年の経験から右で依頼。

胃カメラよりは楽ですが、やはり喉を通る時は、看護師さんにティッシュをもらい、背中をさすってもらい…という有様。

 

今年の人間ドックも無事終了。

ドッグの後に何を食べるか考えるのは楽しみです。

『パスタいいな~』と入ったお店のランチメニューに『1日10食限定ハンバーグ』

『やっぱり、肉よね~』

『デザートも美味しそう。朝から食べてないから気にしなくていいよね~』

お腹も満足。

 

結果が楽しみ?でもあり、不安でもあります。

 

1年に1回は身体をチェックする機会を作りましょう!

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー:公センセの日常の出来事 眼に関すること

2017.10.31  年齢分の長所

某新聞の発言欄に『長所87個つづった手紙』という、87歳女性の投書がありました。

孫娘2人が、祖母の年齢分の長所を小さな折り紙に書いて、敬老の日にプレゼントしてくれたとのこと。

孫娘さんの友達の間で、記念日に相手の良いところを年齢と同じ数だけ書いて渡すのが流行っているそうです。

『友達の何倍もある87の長所を探すのは、さぞ大変だったことでしょう』と、投稿者の感想。

 

就学時健診が始まりました。

神の倉小学校から始まり、徳重小、熊の前小の順です。

今年も、保護者に連れられて、眼科健診の部屋に入ってきます。

眼科では、まず視力の確認をし、眼位(目のズレがないか)、目の病気の有無をみます。

学校検診では、視力A(1.0が見える)B(1.0が見えない)C(0.7が見えない)D(0.3が見えない)で区切られます。

Aでなければ、眼科受診を勧めます。

『本当は見えてるけど、わからなかったんだと思う』と言われる保護者もありますが、本当にやり方がわからなかったのか、他の原因で見えなかったのか、眼科で検査を受けることは大事なことです。

この時期は、まだ視力が育つ時なので、視力の出が悪くても(例えば弱視)、回復する見込みはあります。

就学時健診の結果で、受診が必要と言われたら、就学前に必ず専門医を受診してください。

健診の翌日、早速受診されるお子さんもいます。

眼科学校医の立場としては一安心です。

 

健診をしていると、これから、不安と希望を持って、小学校入学に臨む姿勢を子供たちから感じます。

お母さんの手をぎゅっと握っている子。

大きな声で『ハイ!』と返事のできる子。

色々。

新聞の投書からいくと、まだまだこの年齢なら、長所は5個か6個書いたら、記念日にプレゼントできる量。

でも、もっと、もっと長所があることでしょう。

 

いつの間に、年齢が長所を超えてしまうのでしょうか?

(少なくとも、自分のも家人のも、年齢分は思いつかない…)

息子たちの分は、まだ間に合いそう?

親バカと言えども、すぐに年齢分は上げられません。

今から、少しずつ数え上げておこうと思います。

 

『俺の良いとこ? 良いとこだらけやん、ポンコツだけど』と、自己肯定感の強い長男(幸せだね~)

『荒波に揉まれても、乗り越えられそう』長男の長所に追加しておきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー:公センセの家族・恩師・友人など 公センセの日常の出来事 眼に関すること

2017.10.24 ラジオ収録

昨年末と今年の始めに、CBCラジオで目のお話をさせていただきました。

一度目は『スマホ老眼』、二度目は『リスナーからの質問について』

今回、CBCラジオから再度依頼をいただきました。

過去のお話がお役に立てたよう。

 

ディレクターさんからの連絡、打ち合わせ。

今回は、11月水曜日5回シリーズで行うとのこと。

そのため、前回のような、電話収録ではなく、直接、放送室で収録することに。

『なんか、すご~い』

 

CBCラジオ午後4時からの『丹野みどりのよりどりっ』の

毎週水曜日の『オトナのクリニック』コーナーです。

 

収録当日。

ラジオ放送室は7階。

入ると、大きな部屋の横に、仕切りのある部屋がいくつか。

次の番組が、隣の部屋でスタンバイ、というように途切れなく番組が流れていきます。

早めに着いたら、『丹野みどりのよりどりっ』のオンエア中。

パーソナリティの丹野さんがトークを繰り広げる中、収録の外では、色々機器を操作する人、指示を出す人など複数の人が働いています。

ラジオから聞く声が、今、ここから発せられているなんて…

番組って、たくさんの人で作られているんだな~

色々思いにふけっていると、番組終了。

 

丹野みどりさんと『はじめまして』のごあいさつ。

早速収録へGO。

 

丹野さんの…

『水曜日はオトナのクリニックです。今月は『目の病気』について5回にわたって取り上げます。

お話は、名古屋市緑区の『眼科はせ川こうクリニック』院長、長谷川公先生です』

…からスタート。

 

公共の電波だし、念のため原稿持参。

それをちらりと見て話をしだすと…

『ストップ!先生、読んでる感出てます。先日、私と会話したみたいに普通にやってください』

原稿を脇にやって、やり直し。

丹野さんからの軽快な質問に答え、ポンポンとやり取り。

一話ごとに『OKです!』

いつの間にか、聞かれたこと以上に、派生して話しているような…

 

無事5話終了。

最後は、丹野さんと記念撮影して終了。

cbcradio

 

ギョーカイ(業界)のヒトを垣間見た非日常的体験でした。

 

 

いつも通り話したつもりですが、患者さん一人一人を前にするのとは、ちょっと勝手が違います。

お聞き苦しい箇所もあるかもしれませんが、多少目をつむって、よろしければお聞きください。

 

CBCラジオ16時~18時『丹野みどりのよりどりっ』

11月1.8.15.22.29日『オトナのクリニック』です。

アプリ『radiko』でも聞けます。

 

 

 

 

カテゴリー:クリニックに関すること 眼に関すること

2017.10.17 日本臨床眼科学会2017

東京駅を出た途端。

『寒っ!』

東京国際フォーラムまで徒歩で5~6分。

雨の降る中、傘をさして、震えながら会場へ。

この日の東京は11月中旬の気温だったそうで、なるほど…冷えました。

 

眼科最大の学会。

最新の発表や、シンポジウム、講習会などに参加することが出来ます。

また、最新の機械展示も見ることが出来ます。

 

今回気になったのは、ヘッドマウント視野計です。

通常、視野検査は、暗室で、非検査眼を遮蔽(しゃへい)して、片眼ずつ行います。

新しく開発された視野計は、ヘルメットとゴーグルを合わせたような被り型です。

重量約1.6キロなので、高齢者では、検者が補正や補助をする必要があるものの、ベッドの上でも検査可能です。

持ち運びが出来る・短時間で終了・暗室でなくても検査可能なことから、往診でも視野検査が可能になるかもしれません。

緑内障を経過観察する上で、世界的標準モデルの視野計(当院も全てこの視野計です)との比較検討の発表もあり、新しい視野計の有用性も認められていました。

『往診にも使えるし、高齢の方にも良さそう』

まだ、大学病院クラスでも複数の施設にしか設置されていないとのこと。

気になる価格は…十分考えないといけない価格。

自分の「欲しいものリスト」に入れて、もう少し様子見かな~と、展示場を後に。

 

 

さて、今回のお楽しみは、息子との再会。

若者はいない、しっとりとしたお店を予約。

カップルはいるが、母息子の組み合わせは、一組のみ。

『息子とデートが出来るなんてね~』嬉しくてたまらない母(私)。

家では寡黙な息子ですが、落ち着いた雰囲気の中で、色々と話してくれました。

『すごく楽しかった。ありがとう。身体に気をつけてね~。そうそう、これ持ってって』

『何?』

手渡した大きな紙袋。

 

当日、早起きして、息子が普段食べられそうにない手料理をいくつか。

鶏手羽元の煮物、里芋の煮っころがし、煮卵、茹でた枝豆など、タッパーに小分けし、保冷剤を添付。

果物なんて買わないだろうからと、りんごにみかん、柿にキウイと、数個ずつ。

実家から送られてきた、ナスやピーマン、ししとうなど数種。

田舎者と思われないように、取っておいたブランドの紙袋の底を補強し、傍からは大きな荷物程度に抑えました。

『よくもまあ、こんなに持ってきたね~』あきれ顔の息子。

『そんなこと言わずに。名古屋から持ってきたんだから』

『まぁね~。じゃあね!』

後ろ姿をじっと見送った母(私)でした。

 

ホテルに戻ってしばらくして、『着いた。ありがとう』のライン。

早速スタンプ(絵)で返信。

胸キュンキュンの東京の夜でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー:公センセの家族・恩師・友人など 眼に関すること

2017.10.10 誕生日の朝

前日、『良いお誕生日をお迎えくださいね』のスタッフの気遣いに『ありがとう』と感謝。

 

当日、少し早起きをして、ご馳走(私なりの)を作ります。

出来上がった料理と、用意しておいたケーキを食卓に並べると、家人が起きてきます。

 

『お誕生日おめでとう』

『ありがとう~』

 

息子たちの帰宅がバラバラになってから、家族の誕生会は、全員がそろう朝食時です。

 

私:『○○(息子1)おはよう、ご飯ですよ~起きて~』

息子1:『日曜なのに、もう起きるの~?あーそうか。誕生日おめでとさん』

私:『ありがとうね~』

 

私:『○○(息子3)おはよう、起きて~今日は何の日だった?』

息子3:『おめでとー』

私:『ありがとう!』

無理無理言わせてる感は否めないのですが…言ってもらうだけで自己満足。

 

全員そろっての食事の後は、ケーキにろうそく。

男性陣は、何時の頃からか、ろうそくの火を吹き消す行事はパス。

それでも、いつもケーキ屋さんでは、ろうそくを付けてもらいます。

今回は、年齢の2桁の数字はパスして、1桁分のろうそくを立て、火を付けました。

 

息子1:『その年になっても、誕生日嬉しいの?』

私:『嬉しいよ~

家族みんなに祝ってもらえて(無理無理かも!?)最高に嬉しい!

いい?

女性はいくつになっても誕生日は嬉しいものだから、将来、結婚したら、必ず、奥さんの誕生日は覚えててお祝いしてね~』

息子1:『なかなか大変やな~』

 

そうそう、もう一人から、誕生日のお祝いの言葉をもらっていません。

下宿している息子2にライン。

私:『おはよう、起きた?』

息子2:『起きた』

私:『今日は?』

息子2:『(部活の)秋季大会』

私:『そうかもしれないけど、違う。母さん…』

息子2:『ハッピーバースデー(ケーキマーク)』

息子2:『でした』

息子2:(花束を持ったクマのスタンプが『おめでとう』)

またもや、言わせてる感100%。

でも、嬉しい~(真っ先に思い出して~)

 

平凡だけど、ちょっぴり特別な、誕生日の朝でした。

また一つ、無事に歳を重ねたことに感謝です。

 

 

 

 

 

カテゴリー:公センセの家族・恩師・友人など 公センセの日常の出来事
  • カテゴリー

  • 最近のエントリー

  • カレンダー

    2024年9月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30  
  • アーカイブ

  • タグ

先頭に戻る