2023.3.30 みんなが、周りが
『ICL(アイシーエル)ってどうなんですか?』
長年当院でHCL(ハードコンタクトレンズ)を処方している30代後半の患者さん。
HCL処方だけでなく、角膜炎や何やらで時々治療もしています。
『ICL考えているのですか?』
『ん~、周りがどんどんICLやり始めたので、私もやったほうがいいかな?って』
ICLとは…
ICLは有水晶体眼内レンズの略です。
一般の白内障手術は、濁った水晶体を除いて代わりに眼内レンズを挿入します。
ICLは、水晶体はそのままに(有水晶体)、自分の水晶体の前に(虹彩と水晶体の間)に眼内レンズを埋め込みます。
白内障手術後では、どのくらい見えるようにするか・したいかにより、眼内レンズのパワーを決定します。
一般的には、高齢になると近くのもの(新聞とか、食卓のものとか)がはっきり見えたほうが便利なので、近視に設定することが多いです。
一方、ICLは裸眼視力アップを目的とするので、裸眼で遠くがはっきり見えるように眼内レンズの度数を決定します。
白内障手術と類似の方法です。
レーシックと違い、角膜を削らない分、見え方の質が良いと言われています。
また、強度近視にも適応があります。
万一、何か起こっても眼内レンズを取り出せますが、内眼手術(眼の中の手術)であることは、それほど手軽ではないということです。
かたやレーシックとは…
角膜にエキシマレーザーを照射して角膜のカーブを変えることで、近視を減らし視力を回復させる手術です。
角膜をレーザーで削るので、強度近視(たくさん削らないといけない)や角膜の薄い人には不適です。
手術時間もリカバリー時間も短く、20年くらい前には大ブームになりました。
経時的に近視の戻りが出たり(視力低下)、グレアやハロー(かすみやぼやけ)、ドライアイが生じてきた患者さんも多く見ています。
角膜が薄い分、眼圧が見かけ上低く出るのも、眼科医としては留意しないといけません。
どちらの方法も近年では、老眼対応もあり、どんどん進化してきています。
『今コンタクトで困っていますか?』
『う~ん、すごく困ってはいないんですけど、みんながどんどんICLを受けてるから…
裸眼ですっきり見えたらいいな~っと思って』
院長も強度近視なので、その気持ちよくわかります。
特に、若い時は何度そう思ったか。
中等度以上の近視だと、生涯近くのものは裸眼で見ることが可能です(距離は様々です)。
50代(院長)だと、日常は弱めの眼鏡(診察用)を使用しています。
運転や学会などでしっかり見たいときは、遠方重視の眼鏡やコンタクトレンズを使用します。
いつも遠くはっきり見える生活では、中年以降は眼精疲労が起こり易くなるからです。
以上の話をざーっとした後…
『そういえば、眼科の先生って(近視矯正手術受けず)眼鏡が多いですよね~』
確かに。
院長、近視矯正についてはニュートラルな立場です。
ほとんどの眼科医が近視矯正手術を受けないのは、リスクとベネフィットを天秤に掛けた結果。
物事は、どんなことでもそう。
『よく考えて、自分にとって最良の選択を自分自身で決定してくださいね』で〆。
みんなが○○、周りが○○…言わなくなって久しいオバサン(院長)です。