2022.3.29 目がぶよぶよ
眼科春シーズン開幕中です。
この時期、眼がかゆい・充血・しょぼしょぼ、・めやに…などの訴えで来院される患者さんが多くなります。
毎年スギ花粉症で受診される患者さんには、『昨年もこの時期でしたね~お久しぶりです』
毎年必ず、次年度からは初期療法を…とお伝えしているのですが、忘れてしまうのね~
スギ花粉飛散のピーク、つまり自分の症状がかなり強くなってから来院されます。
『かゆくならないと、なかなか眼科来る気にならないですよね~でも、来年は早めに治療したほうが楽に済みますよ~』
もちろん、院長の草の根啓蒙活動により、初期療法から来院される患者さんも増えてきましたが…
アレルギー性結膜炎は、花粉が原因で起こる季節性と、季節を問わない通年性があります。
季節性は、今まさにシーズンのスギ花粉。
続いて起こるヒノキ。
5月からのイネ科のカモガヤ。
秋のキク科のブタクサがあります。
北海道では、スギ花粉がない代わりに、シラカバ花粉があります(北海道出身の患者さんからの体験談)。
通年性はダニ・ハウスダストが主な原因ですが、犬・猫・ハムスターや鳥なども。
いずれにしろ原因を除去するか避けることが一番ですが、点眼治療も開始します。
かゆみが主ですが、強くなると充血・異物感・痛み(この場合かゆみの延長による痛み)・まぶたの腫れや荒れが起こります。
眼の裏を見れば、ひどいと、肉眼でもぶつぶつ(濾胞)があるのが分かります。
また、時に白眼がぶよぶよになることもあります。
強いアレルギー反応(多くは搔きすぎ)で、結膜(白目)が充血して水がたまり浮腫が起こった状態です。
眼が飛び出すんじゃないかと思うくらいの浮腫(白いぶよぶよの中に茶目)の場合は、びっくりされるのも無理はないと思います。
『元に戻りますか?』
『大丈夫です、一時的にアレルギー反応が強く出ただけですよ。目薬をしっかりさして、こすらないように』
抗アレルギー剤の点眼薬のほか、ひどい場合はステロイド剤の点眼薬も追加します。
ステロイドは、眼圧が上がる副作用もありますが、眼科医の管理の下で使用すれば、大変効果のある薬です。
加えて、外出から帰ったら、人口涙液で目の中に入った花粉を洗い流すのも有効です。
洗い流すのがポイント。
その後、処方された点眼薬を、指示通り、かゆくない時もさします。
目がぶよぶよ…の訴えで患者さんが一番多く来院されるのは、実は5月です。
春の遠足が、カモガヤ花粉シーズンと重なります。
カモガヤは、イネ科の雑草で、公園や道端に生えている丈の短い草です。
小学校低学年の子供の背丈位まで飛散するので、遠足から帰ってきたら目がぶよぶよ!で、びっくり!となります。
イネ科アレルギーの子供さんは要注意です。
院長もスギ花粉症です。
20年くらい前に初めて発症して以来、いつも鼻症状。
つらさ回避のため、初期療法開始しています。
先日、ラウンドにてマスクを外した途端、くしゃみ5連発。
マスクの効果は偉大です。
アレルギー抑制効果のあるコンタクトレンズを装用してプレイしたスギ花粉症の知人。
終了後の感想は『とても快適だった』
アレルギー症状の緩和と快適なゴルフ(その他屋外スポーツ)に、興味のある方はご相談ください。