2015.09.15
2015.9.15 日本緑内障学会
日本緑内障学会が開催されました。
どんな分野もそうですが、医学は日々進歩していて、眼科の病気のひとつである緑内障も、
病態や薬物治療、手術など、どんどん新しいことが解明されたり導入されたりしています。
今回は名古屋での開催のため、スタッフも市民公開講座に参加しました。
講師は、師匠の岐阜大学・山本教授。
日本屈指の緑内障専門家です。
参加者の質問を基に構成されたQ&A式の進行。
スタッフからは、大いに勉強になったとの感想が。
院長も患者さんの質問に同じように答えているんだ、と確認する場にも(末席ながら弟子ですから)。
レポートも書いてくれたので、当院のHPの『緑内障』コーナーに、要約を添付します。
緑内障点眼瓶のマスコット『めぐりん」が登場。
今後、キャラクターによる啓蒙活動もされるかもしれません。
多治見スタディ(岐阜県多治見市での疫学調査)では、40歳以上の17人に1人が緑内障であることがわかりました。
当院でも、他のことで来院されて診察すると、緑内障が見つかることがあります。
発症率からみると、それほど珍しいことではないのです.
しかし診断されると、淡々と受け止める方もいれば、ショックを隠しきれない方も。
失明の原因第1位の緑内障ですが、怖がる必要はありません。
定期的に検査を受け、点眼をし、自己都合で止めないこと。
生活に支障ない目で一生を送れるお手伝いをするのが眼科医です。
小さなクリニックだからこそ、直接患者さんのQに答え、視生活に応えていきたいと思います。