2023.4.25 八重山にとって…
先月陸上自衛隊が石垣島に駐屯地を開設、その後安全保障についての報道が目に留まるこの頃。
石垣島は、昨年島医療・へき地医療への好奇心で訪れた島のひとつ(もう一つは与那国島)です。
石垣島にある八重山病院は、八重山諸島の中核を担う病院。
これから就職活動をする医師(老若男女問わず)ではないので、何で?と思われるも、院長(私)熱意により見学許可。
事務方のYさん(THE沖縄姓)に丁寧に案内していただけました。
宿泊したホテルの創業記念誌があり、それを暇に任せて読んだのですが、八重山の医療・八重山病院についても書かれており、病院見学前に予備知識が付きました。
抜粋すると
2011年に内科医9名中8人退職を受けて地域で『八重山の医療を守る郡民の会』が発足。
八重山病院から移動退職医師たちに感謝状を贈り、新赴任医師たちに歓迎行事を行った。
県や議会に老朽化した八重山病院の新築やドクターヘリの導入などを要請。
島の3高校対象に、医療・介護人材啓発事業(医療職を自前(自島)で育成)。
八重山病院は2018年に新築移転。
旧石垣空港跡地に建設。
とてもきれいな病院です。
各専門科がありますが(眼科は休診中)、総合診療医(いわゆる島医者)の育成に力を入れています。
地域医療の研修病院として、全国から研修医が来ていました。
分娩は、島内でここだけなので、大忙し。
未熟児のためのNICUもあります。
小児科も大忙し。
外科・脳外科も大忙し。
特に一人科長では24時間オンコールです。
時間外窓口に救急?患者も多く待っていて驚きました。
移住者が多い島ゆえ、都会と同様のニーズが求められるようになっているとのこと。
限りある医療資源(島という特性)を患者側からも考えないと、医療が疲弊してしまいます。
海が好きな医師が多いそうですが、島で働くモチベーションとしてはありだと思います。
ON/OFFは大事。
潜水病のための高気圧酸素治療室は、島ならでは。
精神科は、こころ科と称され、病棟の入院患者さんも少ないそう。
地域で見守ることが根ざしているのか…?
最後にヘリポートへ案内されます。
石垣島も離島ですが、周囲のもっと小さな島々からの急患を受けたり、薬品など物資の空輸にもヘリコプターは必須です。
海上保安庁と自衛隊のお陰で島の医療が成り立っている。
島人にとって、(医療においては)身近な自衛隊のようです。
与那国島も石垣島も周囲の離島も行き来は、空路か海路しかないのですから。
色々な人がいて色々な仕事があって…まだまだ知らないことばかり。
かりゆし姿でビールを飲みながら、もの思う院長でした。
生ビールの泡にラテアートみたいに『ハイビスカス』の絵が。
他の2種も描いてもらいたくて追加2杯。
『沖縄来たらORIONでしょ』(の文字)
『シーサー』(の絵)
明らかに飲みすぎた夜でした。
『自衛隊』は与那国や石垣の医療をめぐる小さな旅を思い出させます。
与那国島ではレンガ色の駐屯地を横目に海沿いを自転車で走りました。
LOVE&PIECEを願います。
*5月2日公センセの部屋はお休みです。