2021.9.14 見つめられても…

高校生のA君が、お母さんと一緒に来院されました。

『1年位前から、息子と話していると、片眼が外に向いているんです』と、心配そうなお母さん。

 

『自分では、気づいていますか?

お母さん以外の周りの人から言われたことは?』と本人に質問。

 

自分で気にしたことはない。

母親だけが気にするだけで、周りは誰も気づいたり、指摘しないそう。

父親からも(まあ、この年頃だと、父親と顔を合わることも少ないでしょうが)。

 

『まじ、きもいんですよ~この人(母を指して)。

話してると、俺の顔じっと見てきて…まじ、うざいんっすよね~

それで、なんか変…とか言ってくるし…』

院長の脳裏に『うっせわ~♪』が流れます。

母親の前で…

 

『まあまあ…診察始めましょう』

 

診察を始めます。

ペンライトを持ち、正面視させると、両眼ともまっすぐ前を向きます。

しかし、斜視検査をすると、片眼が外側に向きます。

輻輳(寄り目)は十分できています。

軽い近視あり。

その他、眼の病気はありません。

片眼の外れ方も軽度なので、立体視は正常でした(斜視だと立体的に見る力が育たないことがあります)。

 

『お母さんのご指摘のように、やはり、片眼が外向きますね。

いつもは正面視で問題ないので、間欠性外斜視です』

『え~何々?まじっすか~』

 

間欠性外斜視は、正面視だと、まっすく前を向いているのですが、何かの拍子で片眼だけが外側を向く斜視です。

外向きの力が多々強いので、片眼が外側を向いてしまいます。

いつも(恒常性)ではなく、時々(間欠性)。

緊張が取れたときとか、気が抜けたときに、片眼が外れやすくなります。

なので、人前(学校などでの緊張状態)では気づかれないことが多いです。

家で家族が気が付くか、自分で気が付くか…

子どもが小さいときは、母親(たまに父親)が気付くことがほとんどです。

学校検診で見つかることもあります。

 

治療は、外向きの程度により、経過観察・眼鏡・手術があります。

Aくんには近視もあったので、眼鏡を処方することにしました。

 

『どう?』

『いい感じっす』

『お母さんが気付いてくれて、眼科受診することになって良かったですね~

お母さんほど、Aくんのこと見つめてくれる人はいませんよ。

だから、変化に気づけたんだから。

うざいなんて言わないで。

ね~お母さん』

お母さんをしっかりフォロー。

 

『わかるけど、時々マジうざくなるんですよ~』

息子の言い分もあるけれども…

 

息子も、思春期の頃、母の気持ちも知らず人前でボロクソに言ったよな~

母の愛は無限の慈愛です。

パートナーの愛は、恋愛から始まる有限の愛。

長い年月をかけて、慈愛になるのだけれど(院長も慈愛の域に…)。

 

親子連れが来院される度に、自分の子育てを顧みて、診療後、安心して帰っていただきたいと思っています。

 

*来週は『公センセの部屋』お休みします

カテゴリー:クリニックに関すること 公センセの想い 眼に関すること
  • カテゴリー

  • 最近のエントリー

  • カレンダー

    2021年9月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930  
  • アーカイブ

  • タグ

先頭に戻る