2021.4.27 ワクチン1回目

1回目の新型コロナウイルスワクチン接種が終わりました。

 

院長は、来月からの区民の予防接種に参加することになっています。

緑区(名古屋市)では、緑区医師会員が輪番制で、決められた日に決められた場所(小学校や区役所など)に行き、区民に接種します。

院長の当番日も、6月までに2回は決まっているので、それまでには自分も接種してもらいたいな~と思っていたのですが…

 

その連絡は突然に。

予定接種日の2日前。

医療従事者は優先接種が受けられるので、当院スタッフ全員が対象です。

指定された時間は、午後診療の時間。

変更した場合は、次回は未定だそう。

そう聞くと、その日時に行くしかありません。

水曜日の午後に、金曜日午後診療開始時間遅延の掲示をしました。

予約検査の患者さんには、電話をかけまくり。

(連絡を取りやすいのは携帯電話、と改めて実感)

 

当日、今から起こることに興味津々の院長です。

既に、接種を終えた同業者に聞くと『翌日、腕が上がらないくらい痛かった』とか『筋肉痛みたい』とか。

しっかり者のスタッフから『問診表と身分証明書(免許証)忘れないように』とアナウンスがあります。

腕の上のほうに打つので、簡単にめくりあげられて腕が上まで出せる衣服がお勧めです。

院長は、ノースリーブで行きました。

 

会場で体温を測定し、問診票を渡し、問題なければ、順番を待ちます。

以前、ビデオで見た会場は、広い体育館でしたが、今回は大きくない建物なので動線はそれほど長くありません。

接種する部屋に入ると、同意のサインをして、ワクチン接種を受けます。

『ちくっとしますよ』

ちょっと緊張。

あれ?インフルエンザワクチン(皮下注射)より気にならないわ(個人の感想です)

『明日、痛くなりますからね。お風呂は入っていいですよ』

その後、別室で異常が起こらないか、15分以上待機です。

スタッフ全員、異常なく、予定時間より早くクリニックに戻れました。

 

接種した晩、既に1回目が終わっている家人からは『明日、すごく腕痛くなるよ~』

何でも先に経験したほうが、物知り顔になります。

明日、どうなる?

翌日、スタッフの反応は様々。

当院スタッフ(年齢20~50代)を対象にした調査結果?によると

痛み(1から5で5がmax)

1:43%  接種部位を触ると痛い(接種場所から半径2センチくらい)

2:43%  何もしていなくても痛い 動かすとさらに痛い 寝返りで当たると痛い

3:14%  何もしていなくてもズキズキする

4.5該当者なし

全員滞りなく仕事は出来ましたが、当院のような小さなクリニックでも反応は様々です。

 

ちなみに院長は、1です。

触れば、当然軽い痛みはありますが、トレーナーに追い込まれた後の筋肉痛とは比べ物になりません。

ほぼ年中、どこかが筋トレで筋肉痛になっているので、痛みの閾値は高くなっているようです。

当日は筋トレをお休みしましたが、翌日はまたいつものルーティンを。

 

あくまでも個人の感想ですが、患者さんに近い人間(当院スタッフ)の体験談として、参考にどうぞ。

 

最近は、患者さんから、ワクチン接種に関して問い合わせを受けることが多くなってきました。

ご心配な方は、ご相談ください。

カテゴリー:クリニックに関すること 健康

2021.4.20 子供とブルーライトカット眼鏡

先日、眼科医が所属している日本眼科学会・日本眼科医会を始めとする日本近視学会・日本弱視斜視学会・日本小児眼科学会・日本視能訓練士協会の連名で『小児のブルーライトカット眼鏡装用について』の見解が発表されました。

複数の学会が一堂に会して声明を出すのは、大変珍しいことです。

つまり、とても重大だということです。

 

1.デジタル端末の液晶画面から発せられるブルーライトは、曇天や窓越しの自然光より少なく、網膜に障害を生じることはないレベルであり、いたずらにブルーライトを恐れる必要はないと報告されている。

2.小児にとって太陽光は、心身の発育に好影響を与えるもの。

なかでも十分な太陽光を浴びない場合、小児の近視リスクは高まる。

ブルーライトカット眼鏡装用は、ブルーライトの曝露自体よりも有害である可能性が否定できない。

3.最新の米国一流科学誌に掲載されたランダム化比較試験では、ブルーライトカット眼鏡には眼精疲労を軽減する効果が全くないと報告されている。

4.体内時計を考慮した場合、就寝前はともかく、日中にブルーライトカット眼鏡を敢えて装用する有用性は根拠に欠ける。

産業衛生分野では、日中の仕事は窓際の明るい環境下で行うことが進められている。

 

以上より、小児にブルーライトカット眼鏡を推奨する根拠はなく、むしろブルーライトカット眼鏡装用は発育に悪影響を与えかねない。

 

というものです。

それぞれには、検証結果が示された論文(日本語・英語とも)が存在します。

 

ブルーライトが話題になったころ、院長もブルーライト研究会に参加していました。

当時から、ブルーライトは生体の体内リズム(覚醒・睡眠サイクル)に影響することがわかっていました。

睡眠障害を予防するために、就寝時2~3時間前からデジタル機器の使用を控えるのも推奨されていました。

 

その後、巷では、ブルーライトが目に悪いとか、ブルーライトカット眼鏡を装用したほうがいい…と、根拠のないことが常識化しつつありました。

眼科医(および視能訓練士)以外の世界で。

小学生低学年のお子さんが、メガネ店でブルーライトカット眼鏡を勧められ購入される場合も多々あります。

ブルーライトカットレンズを通すと、やや暗く感じる(個人差あり)ので、違和感を感じる人もいます。

院長は、今まで患者さんからブルーライトカット眼鏡の是非を聞かれると、推進派でない旨・自分も普段装用していない旨を伝えていました。

仕事中は、電子カルテを使用しますが、『20分20秒20フィート』の法則(20分画面を見たら20秒間20フィート以上離れたところを見る)をすれば、眼精疲労を予防できます。

 

科学・医学は進歩するゆえ、変化します。

その時は、正しかったことも、新しい事実が見つかり、正しくなくなることも多々あります。

それを受け入れていくのが、科学・医学です。

私たち臨床医(患者さんを直接診る医師)も、最新の根拠に基づいた事実を知り、正しく患者さんに伝えるために、勉強を続けています。

 

知人から聞いた治療法や巷の大衆向けの治療(非医師や専門外の医師)が確立されているなら、既に、私たち専門医は当然その治療法を行っていますし、保険適応にもなっているはずです。

エセ医学に騙されないためにも、大事なことは発信していこうと思います。

 

休診日、ひとりで農業センターへ。

生まれて間もない仔牛を見、特製アイスを食べ…

それだけで、明日からの気力を充電できます。

ちょっと、太陽光を浴びてみませんか?

 

こちらもご覧ください

ブルーライト in トーキョー

ステイホームで見すぎちゃう

カテゴリー:眼に関すること

2021.4.13 知らんがな

次男が長男に帽子(キャップ)を買ってきました。

親からより弟からもらうほうが断然喜ぶ長男。

次男は、キャップ好きで、いくつか持っているようです。

スポーツ以外の日常用のキャップは、若い人にはオシャレなアイテム?

なぜか、別ブランドのキャップを母(院長)にもくれたことがあります。

ゴルフ用ではなさそう…

ジムでキャップを被って筋トレしている若い子たちを真似してみました。

若い世代に人気のブランドと言うこともあって、若いスタッフたちからは『かっこいいですね!』(お世辞でも嬉しい)

しかし、室内での帽子着用にはいまだ抵抗感ありのオバサン(院長)に継続は無理でした。

 

喜んで弟からもらったキャップなのに、何日も下駄箱の上に置いたままです。

ある日の可燃ごみ収集の朝。

ごみ袋に家中のごみを集めます。

どんなに小さくても、ひとつでも多くのごみを入れたいのが主婦の心情。

長男の新品キャップのシール(牛乳パックに付いているアルミの宣伝シールみたいな)が目に留まりました。

『ものぐさな〇(長男)は、こんなシールを取るのも面倒で被らないのか!?』と思い、ごみ集めの一環としてシールを剥がしてごみ袋へ。

 

数日後。

『帽子のシール剥がしたの、母さんやろ?』

『そうよ、剥がすのも面倒で被らないかと思って』

『違うって!あのブランドは、シールつけたまま被るのがオシャレなんだぞ!』

『え~!!!知らなかった。ごめん。シール剥がしたら被れないの?』

『シールなしだと価値が半減する!せっかく〇(弟)が買ってくれたのに!勝手に人のもの触るな!』

そんな大事なシールだったの~

タグと同等だと思って剥がしたのに…

 

次男に話すと、そのブランドは設立は古いものの、若い世代に最近人気で、ブランドのシールを貼ったまま被るのがオシャレらしい。

知らんがな。

長男の怒りは収まらないけれど、次男は、母の行為に『まあ、仕方がない。今度から子供のものは触らないように』と忠告。

『剥がして被っている人もいるし…まあ、放っておけばいいんじゃない』

 

長男がそのキャップを被ったところは見たことはありませんが、車に置いてあるので、気に入っているよう。

 

一連のエピソードをポロリと話すと、『ごみの日の話、あるあるですよ~』と慰めてくれる主婦層スタッフです。

 

それでも気になっていたので、そのブランドのお店へ行ってきました。

長男と同じキャップも売っていました。

若い男性スタッフにシール有無での着用を聞くと、やはりシールを付けたまま被るのがブランドの証明みたいなキャップだそうです。

なるほど~

でも、知らんがな。

自分のキャップを買ってシールだけ長男に渡そうか…

適当に選べばいいと思っていましたが、いざ、自分が被るとなると、悩みます。

これだ!と思えるものがなかなか見つからないのです。

鏡に映るキャップを被るオバサン(院長)はどれもイマイチ…

さんざん悩んで、イニシャルのにすることに。

レジに持っていき、シールを息子にあげる旨を言うと…

『このキャップのシールは、息子さんの帽子のとは違いますよ』

そうなの?

『じゃあ、同じシールのついているキャップの中で、20代の子が好きそうなのを選んでください』

『あっちのシールのキャップは、デザインにこだわる人が多いので、お母さんが勝手に選んで渡したら、また怒られますよ。今度、息子さんと一緒に来られて、気に入ったのを買ってあげたほうがいいですよ~』

力が抜けてしまいました。

長男への和解の方法を水面下で探っている母。

息子は母の心『知らんがな』でしょうけど。

カテゴリー:公センセの家族・恩師・友人など 公センセの日常の出来事

2021.4.6  頭を打ったら?

久しぶりに、映画を見てきました。

『ミナリ』

2021年アカデミー賞6部門にノミネートされた映画です。

1980年代、移民韓国人一家が、職と住居を転々としながら、定住地を求めてアメリカ南部にやってきます。

広大な土地で農業をして成功したいという夢に対し、現実は大変厳しく、様々な困難が襲いかかります。

絶望するも這い上がり…を繰り返し、一生懸命生きる移民一家。

派手さはないものの、余韻が残る映画でした。

 

その後、もう少し韓国人主役で見たいと思い検索。

最初にヒットしたのは『冬のソナタ』

2002年に韓国で、2003年に日本で放映されたテレビドラマです。

主人公のペ・ヨンジュン(ヨン様)に日本女性も熱中し、韓流ブームの走りと言われています。

が、ヨン様の顔は知っていても、当時は全く興味がなく、ドラマも見たことがありませんでした。

試しに…と、ネット配信で視聴してみると…

ハマりました。

ヨン様に。

ヨン様の笑顔に。

ストーリーは恋愛もので、あり得ない設定の連続です(院長、やや冷めた目で見ています)。

しかし、集中して全20話を見ようとするので、常にヨン様が脳裏に浮かび、ことあるごとにドラマの切ないバックミュージックが流れる日々。

 

セリフが割とゆっくりなのと、会話に同じ単語が出てくるので、字幕と合わせて、なるほど~

名前の後に付けるナとかヤとかは、親しい間柄で呼ぶ。

アラッソ=わかった

キオク=記憶(日本と同じ音) などなど。

小学生の時に、英語の単語(机とか鉛筆とか)を少しだけ覚えたときの嬉しさに似ています。

 

さて、クライマックス。

ジュンサン(ヨン様)は、ある日、室内で倒れて病院に運ばれます。

検査の結果、医師から、慢性硬膜下血腫で、血液が眼球を圧迫している危険な状態だと告げられます。

以前の事故で頭を打ったことが原因で。

このあたりから、ストーリーから外れて眼科医として突っ込みたくなった院長です。

 

『時々目がかすむのも…?』ジュンサン

『おそらく、眼球を圧迫しているのでしょう』医師

『手術すれば治るのですか?』ジュンサン

『手術したとしても、失明などの後遺症が出るでしょう』医師

そして、予断を許さない状態にも関わらず、アメリカへ渡航し手術を受けます。

数年後、帰国したジュンサンは、失明していました。

 

『慢性硬膜下血腫』は、高齢者に多く、覚えていないような軽度の打撲を数か月前に起こし、脳の外側に血がたまる病気です。

頭が痛いとか、ぼんやりする、手足がしびれる、物忘れをするなどの症状がゆっくりと現れ、進行します。

手術は血種(血のたまり)を除去すればよく、術後成績も良好です。

失明って…あり得ない!

 

一方、脳腫瘍では、原発性・転移性とも視神経を圧迫し、残念ながら失明に至ることもあります。

また、眼単独の腫瘍もあります。

視力という機能を残すことは大前提ですが、生命に関わる場合、眼球・視神経などの部分的なものより、生命を優先させることもあります。

病院勤務時代は、両眼とも眼腫瘍で摘出した患者さんや、乳がんの脳転移で失明した患者さんなどなど、悲しい思い出もたくさんあります。

 

最後のシーンで、失明したジュンサンを演じるヨン様。

家の中は、壁をたどり歩数を数えて進む…歩き方をしています。

外出時は白杖なしでいいの?

視覚障害者用補装具適合判定医師である院長としては、気になる点色々…

 

約20年遅れての冬ソナ。

若かりしヨン様をたっぷり堪能しました。

カテゴリー:健康 公センセの日常の出来事 眼に関すること
  • カテゴリー

  • 最近のエントリー

  • カレンダー

    2021年4月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    2627282930  
  • アーカイブ

  • タグ

先頭に戻る