2017.10.31 年齢分の長所
某新聞の発言欄に『長所87個つづった手紙』という、87歳女性の投書がありました。
孫娘2人が、祖母の年齢分の長所を小さな折り紙に書いて、敬老の日にプレゼントしてくれたとのこと。
孫娘さんの友達の間で、記念日に相手の良いところを年齢と同じ数だけ書いて渡すのが流行っているそうです。
『友達の何倍もある87の長所を探すのは、さぞ大変だったことでしょう』と、投稿者の感想。
就学時健診が始まりました。
神の倉小学校から始まり、徳重小、熊の前小の順です。
今年も、保護者に連れられて、眼科健診の部屋に入ってきます。
眼科では、まず視力の確認をし、眼位(目のズレがないか)、目の病気の有無をみます。
学校検診では、視力A(1.0が見える)B(1.0が見えない)C(0.7が見えない)D(0.3が見えない)で区切られます。
Aでなければ、眼科受診を勧めます。
『本当は見えてるけど、わからなかったんだと思う』と言われる保護者もありますが、本当にやり方がわからなかったのか、他の原因で見えなかったのか、眼科で検査を受けることは大事なことです。
この時期は、まだ視力が育つ時なので、視力の出が悪くても(例えば弱視)、回復する見込みはあります。
就学時健診の結果で、受診が必要と言われたら、就学前に必ず専門医を受診してください。
健診の翌日、早速受診されるお子さんもいます。
眼科学校医の立場としては一安心です。
健診をしていると、これから、不安と希望を持って、小学校入学に臨む姿勢を子供たちから感じます。
お母さんの手をぎゅっと握っている子。
大きな声で『ハイ!』と返事のできる子。
色々。
新聞の投書からいくと、まだまだこの年齢なら、長所は5個か6個書いたら、記念日にプレゼントできる量。
でも、もっと、もっと長所があることでしょう。
いつの間に、年齢が長所を超えてしまうのでしょうか?
(少なくとも、自分のも家人のも、年齢分は思いつかない…)
息子たちの分は、まだ間に合いそう?
親バカと言えども、すぐに年齢分は上げられません。
今から、少しずつ数え上げておこうと思います。
『俺の良いとこ? 良いとこだらけやん、ポンコツだけど』と、自己肯定感の強い長男(幸せだね~)
『荒波に揉まれても、乗り越えられそう』長男の長所に追加しておきます。