2017.7.18 クラゲ追っかけて

2年前にクラゲ展示先駆けの新江之島水族館に行って以来、『いつかは行きたい』リストに入っていた『加茂水族館』。
『クラゲ水族館』とも言われるくらい、クラゲの展示種類数は、世界屈指です。

『いつか』は、この連休に実現しました。

昨年の山形さくらんぼ狩りは、日帰りで行ってこれましたが、今回は鶴岡(日本海側)なので1泊は必要。

名古屋空港から山形空港へ。
そこから、高速道路を使って2時間半です。

あと1.2キロで水族館駐車場という時点で、約50分の大渋滞。
ほとんどが他県ナンバー。
やっと駐車場に入り、車から降りるとひどい暴風雨のため、傘の骨は折れ、ずぶ濡れです。

中に入ると、長い列。
今回は『クラゲ』と割り切り、『近海の海の魚』も『アシカショー』もパスしてクラゲ水槽へ。

『ミズクラゲ』『アカクラゲ』『タコクラゲ』『アンドンクラゲ』『エチゼンクラゲ』『カブトクラゲ』『オワンクラゲ』『ウリクラゲ』などなど。

個人的には、不死の若返りと言われる『ベニクラゲ』が、可憐で素敵でした。
また、目玉の2000匹のミズクラゲが泳ぐ大水槽は神秘的でした。

想像を超える混雑具合でしたが、『はるばる来てよかった~』と、クラゲアイス(アイスの中にクラゲ片が入っており、コリコリ)を食しながら、大満足。

 

2日目は、鶴岡まで来たならば…と、出羽三山のひとつ『羽黒山』に。

羽黒山は、車でも山頂に行けるのですが、ここは参道を上らねば、健脚がすたります。
それに、ここは、ミシュラングリーンガイド三ツ星認定・特別天然記念物『羽黒山参道と杉並木』です。

15分歩くと、杉並木の中に、国宝の五重塔が。
そこはまだまだ入り口。
2446段の石段があります。
半分の地点の茶屋で、庄内平野を眼下に見ながら、力餅で精を。

参道は、人もそれほど多くなく(クラゲ水族館と大違い)、いつになったら山頂に着くのやらと、足元だけを確認し、黙々と上っていきます。

やっとの山頂には、月山・羽黒山・湯殿山の神様を祀った三神合祭殿が。

参道は『産道』と伝えられる『生まれ変わりの道』だそうです。
この試練を体験して、少し変わったかしら?

茶屋では、石段踏破の認定証がもらえます。
2446段を上って下りて。

『西の伊勢参り 東の出羽三山参り』
一生に一度成し遂げたことになります。

『クラゲ』と『杉並木の続く石段』
二つの神秘的な世界を楽しんだ2日間でした。

カテゴリー:公センセの日常の出来事
  • カテゴリー

  • 最近のエントリー

  • カレンダー

    2017年7月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
  • アーカイブ

  • タグ

先頭に戻る