2012.11.27
2012.11.27 色も変化する
来年の手帳を用意する時期となりました。色々な種類が店頭に並び、選ぶ楽しさもありますが、自身の愛用は、某メーカー某シリーズの日曜始まり、赤カバーが定番。この「日曜始まり」がこだわる点で、店頭にはなく、毎年注文することになります。昔英語の授業で「サンデー、マンデー、テューズデー~」と習ったように、カレンダーは日曜始まり。手帳だけが、圧倒的に月曜始まりです。きっと、手帳はビジネス向けという意図があるのかもしれませんが、月曜始まりに慣れず(慣れようと思わず)にいる人も少なからず…では?来年の赤は今年使用のものより明るい赤、「色が変わったのか」と尋ねてみると「毎年変更なし」とのこと。1年使用すると、厚さは1.5倍に、色も深みを増してくるようです。確かに、過去の手帳を並べるとわずかに色のグラデーションが。
さて、就学児検診も終了しましたが、学校保健法の改正により、最近は小学校で色覚検査は実施されていません。そのため、小学生以下では周囲が気づいて受診ということが多くなりました。葉っぱの色の塗り違いとか、同系色のタオルの見分け困難とか、日常生活のほんの小さなことがきっかけです。その場合、色覚検査をすれば、色覚異常の有無はわかります。色覚異常は治療して治すことはできません。しかし、色の見え方に対する個性と受け止め、「色のなかま」テストを用い、苦手な色の見え方や組み合わせを知るだけで学校生活は過ごしやすくなります。気になることがあれば、ご相談を。
投稿日:2012年11月27日