就学児健診の母?   2011.10.25

就学時健診の季節です。眼科校医なので出向。校門付近で、ひらがな一覧表(学習塾の案内の付録)をもらってしまいました。まだ入学前の子を持つ母(あり得る年齢設定)に見られたようです。最近は、20代のスタッフを娘たち(こちらもあり得る年齢設定)と思い育成せねばの心づもりでいたので、意外な出来事でした。自身は親離れしつつある息子たち(たぶん平均的な年齢設定)にたくましさと淋しさを感じているこの頃。さて、就学時健診では、緊張のあまり視力が出なかったりすることもありますが、B以下でしたら一度眼科での視力検査をお勧めします。

カテゴリー:公センセの日常の出来事 眼に関すること

ドライアイ   2011.10.18

週末はドライアイの勉強会。今注目されているのは、涙層のムチンというタンパク質。ムチン産生促進や水分分泌促進がアップすることでドライアイの改善に効果があるとされています。今回はその細胞レベルでの機序を学習。ただし、ドライアイは治すものではなく、乾燥肌のように、現状をより快適に維持していく疾患。継続点眼は必要です。病気も慢性のものは、長いお付き合いになります(急性の場合は一時的ですが)。緑内障、白内障、黄斑変性など眼科でも慢性疾患は多々。変化がないこと(=悪化しないこと)も治療の目標であったりします。

カテゴリー:眼に関すること

サプリメント  2011.10.11

今年も臨床眼科学会で勉強してきました。学会は、新しい情報をいち早く得ることができ、それを診療(患者さん)に生かせます。今回興味深かったのは、「眼科とサプリメント」のセッション。加齢性黄斑変性症では、アメリカでの大規模研究AREDS(Age-Related Eye Disease Study)においてエビデンス(証拠、根拠)が得られたサプリメントがあります。巷では、多種多様のサプリメントが出ています。しかし、動物実験レベルでの効果もヒトではデータがなかったり、ある特定の人(小さな集団)に効果があっただけだったり、そのメカニズムがはっきりしていないなど、医学的科学的根拠が不十分なモノも多い様です。私たち眼科医もきちんとした知識をつけ、正しい情報を患者さんに還元したいと思います。

カテゴリー:クリニックに関すること 公センセの日常の出来事 眼に関すること

胃カメラとドライアイ   2011.10.3

「医者の不養生」と言われないよう今年も健康診断を受けてきました。バリウム検査が苦手なので、胃カメラを受けています。「問題ないですよ」の言葉を期待していましたが、「少し炎症があります」「えっ!?」。適度な食事、睡眠、運動、どちらかといえば規則正しい生活を送っており、体調良好なのですが。「原因は何でしょう?」「きっとストレスでしょう。」「え~っ!」 精神(心)よりも体のほうがストレートに反応する事実(加齢)を実感しました。精神はずっとたくましく(図太く)なっているのに、胃薬は必要なお年頃?胃薬と言えば、その成分がドライアイの治療薬(点眼)として近々発売されます。ドライアイに朗報です。

カテゴリー:公センセの日常の出来事 眼に関すること
  • カテゴリー

  • 最近のエントリー

  • カレンダー

    2011年10月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
  • アーカイブ

  • タグ

先頭に戻る