学校検診   2011.5.30

受診のお勧め用紙持参の患者さんが増えてきました。学校での視力は大まかにA(1.0以上)B(0.7~0.9)C(0.3~0.6)D(0.3が見えない)指標で測ります。受診勧告はB以下の場合出されますが、大事なのはその時の視力(低下)ではなく、その原因を知ることです。近視?遠視?乱視?それとも目の表面や眼の奥の病気?それ以外の原因?それらを診断し、今後の方針(治療、経過観察も含めて)を決定するのが眼科医です。眼鏡についても、偏見だけが独り歩きしているように思われます。巷の噂や話題を盲信せず、気になれば何でもご相談ください。きちんとしたアドバイスを眼科専門医からの立場でお話します。せっかくの検診です。ぜひ結果を生かしてください。「お久しぶり!」のご挨拶は歓迎です。

カテゴリー:クリニックに関すること 公センセの日常の出来事 眼に関すること

光干渉計(OCT)講習会   2011.5.23

光干渉計(OCT)の講習会に行ってきました。OCTは近赤外光を用い、緑内障や網膜の病変を観察できる機器です(当院にも設置)。検査機械は日進月歩に開発、バージョンアップされています。それについて行かなくては!前方に席を取り、逐一講師の言葉を漏らさないよう、目と耳と手をフル回転。自分の頭の許容量に詰め込めるだけ詰め込んだ丸一日でした。さてインプットした後は、アウトプットすることが完全なる習得の心得。クリニックの機器にはブランド物にこだわっています。そしてブランド物を使いこなすにふさわしい知識と技術を身につけるべく、勉強を続ける院長およびスタッフです。

カテゴリー:クリニックに関すること 眼に関すること

緑のカーテン   2011.5.16

緑のカーテンに挑戦すべく、園芸センターで材料を調達してきました。お店のお姉さんのアドバイスに従い、ゴーヤー、キュウリ(色々種類があり、育てやすく美味しいお薦めの品種)、朝顔(琉球朝顔もあり)などいくつかに、ネット、棒、コンテナ、土、肥料など。田舎育ちにとっては、土やプランターの値段の高さに驚き、はてこの合計は電気代何カ月分?と一瞬頭をかすめました。しかし、節電効果を期待するのみならず、消費活動に貢献し、久しぶりに土をいじり心身に潤いを得、上手く育てればCo2削減にもなり、何より育てる楽しみが出来たと満足した日曜日でした。小さな苗に‘すくすく育ってね’と水をかける私は、新米ママのよう。緑のカーテンになる日が楽しみです。

カテゴリー:公センセの日常の出来事

節電できることから   2011.5.10

浜岡原発停止が決定されました。 福島の事故の後、原発廃止の声は高まっており、今回の決定は前進の一歩と思います。ただし脱原発のみを賛成、反対するだけではなく、それを裏付ける理由や代替案や対策を専門家からの発信を参考に、素人ながら自分なりに考えることが必要と感じます。診療の中でも、身近な節電から始まりそういう話題が出ることがあります。診療には関係ないのですが、それぞれが考えておられることを聞くことで、より患者さんに近づける気がします。当院もまずエアコン28℃から始めます。御理解をお願いたします。

カテゴリー:クリニックに関すること 公センセの想い

プレゼント  2011.5.2

往診先から帰るとき、認知症の患者さんが、庭先で花を摘んで「先生に」とくださいました。思いもかけないプレゼントは、今花瓶から小さな幸せを放っています。5月です!。2カ月ぶりにマスクを外しての診療を再開しました。自身の花粉症のためやむを得ずでしたが、やはりマスクがないと患者さんとの距離はぐんと近くなります(マスク越しのアイコンタクトだけより)。私もいただいたお花のよう(無理がありますが)に、患者さんに小さな幸せ(笑顔と安心)をお分けできたらと思います。

カテゴリー:クリニックに関すること 公センセの想い
  • カテゴリー

  • 最近のエントリー

  • カレンダー

    2011年5月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031  
  • アーカイブ

  • タグ

先頭に戻る